パイプド・ステム(piped stem) 煙突のように上からし下まで同じ太さのシルエットをもったスラックスの型。スト−ブ・パイプと同意語。
パイル(pile) 毛羽(ケバ)を特徴とした織物。例としてはベルベットやタオルなどがある。多くは毛足をカットして用いられるが、そうしないものはアンカット・パイル・ファブリックと呼ばれる。
バギー・パンツ(baggy pants) 股上が深く、ヒップから裾にかけて極端に太いシルエットをもつスラックス。バック、つまり袋のように太い、といった形容からこの名が付いた。それほど太くないタイプのものを「セミ・バギー」と呼んで区別している。オックスフォード・バックス
バック・ストラップ(back strap) 服の後部に付く尾錠のこと、アイビ・スラックスやアイビ−・キャップまたチョッキなどに使うことがある。
パッチ・ポケット(patch pocket) 張りポケットのこと。スポ−ティなデザインの服に使われる。
パッド(pad) 「肩台」のこと。正しくは「パッディング」である。また、型通り丸くふくらませることも意味する。肩台は綿やフェルトを材料に作られ、カスタム・テ−ラ−の間では俗に「かたわた(肩綿)」と呼ばれる。「パット」という呼び方は間違いである。
パッフド・スタイル(puffed style) ポケット・チ−フの飾りかたの一種。別名アイビ−・ホ−ルドといい無造作にふわりとふくらませるやり方。昔からアイビ−・リ−ガ−達に好まれ、クラシックな雰囲気を持っている。
バ−バリ−(burberry) ロンドンのバ−バリ−社でト−マス・バ−バリ−親子によって発明されたレインコ−トの商品名。綾織で防水加工がほどこされた綿布で仕立てられている。このレインコ−ト地のこともいう。現在では、類似したレインコ−ト地を総称して呼ぶことが多い。有名なトレンチ・コ−トはその代表的産物である。「バ−ベリ−」と発音するのが正しい。
ハリス・ツイ−ド(Harris Tweed) ツイ−ドの中でも、もっとも有名なもの。スコットランドはハリス島周辺を産地とする手織りツイ−ドのこと。この名称はハリス・ツイ−ド協会のトレ−ド・マ−クである。
ハンティング・ジャケット(hunting jacket) 狩猟用のジャケット。肩にガン・パッチが付き、シングル・ブレステッドで、ツィ−ドなど主にざっくりした素材が使われている。
ヴァンプ(vamp) 靴の爪先革のこと。つまり爪先の飾り革部分トウ・キャップと腰部分クォーターの間の部分をいう。これらの部分がない形のものは、一続きで作られ、ワンピース・ヴァンプと呼ぶ。
パンプス(pumps) 夜間のフォーマル・ウエアに用いられるドレッシーな靴。エナメル革などで作られ、フロントが小さなボー・タイが付きごく低めにカットされたスリッポン型である。布地で作られ、豪華な宝石がボー・タイの代わりに付くファンシーなものもある。
インデックス